リオ五輪、ブランドの「勝者」と「敗者」はどこか アンダーアーマーは圧倒的な勝者だ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大小各種ブランドが注目を集めようと奮闘した(写真:Graphs / PIXTA)

リオデジャネイロオリンピックで「金」を競い合ったのはアスリートだけではない。

オンラインでの観戦時間がかつてないほど伸びたなか、大小各種ブランドが、エンゲージメント率の高い、世界中のセカンドスクリーンオーディエンスから、注目を集めようと奮闘した。

米DIGIDAYでは今回、リオ五輪の勝ち組ブランドと負け組ブランドを選んだ。

Winners / 勝者たち

この記事はデジタルマーケティング戦略に特化したメディア「DIGIDAY[日本版]」(運営:メディアジーン)の提供記事です

アンダーアーマー:公式スポンサーにならなくても(つまり、何千万ドルものスポンサー料を払わなくても)、オリンピックの恩恵は得られる。それを誰よりもよく知っているのが、スポーツ用品ブランドのアンダーアーマー(Under Armour)だ。

リオ五輪に先立つ3月にスタートしたエモーショナルな「Rule Yourself(自分を支配する)」キャンペーンは、五輪公式スポンサー以外の広告行為を一切禁ずる「ルール40」の規制を完全にクリアしたもので、オリンピックの知的財産は一切使用していない。

だが、アンダーアーマーは確実に視聴者の目に留まるよう、水泳のマイケル・フェルプス選手(同キャンペーンではスポットで登場)らアスリート250人のスポンサーを務める。また、リオにある複数の野外ジムを借りてマーケティング拠点とし、会期中は観戦客向けに毎日ワークアウト教室を開催した。

そうした取り組みが奏功する。モバイルアドテク企業アモビー(Amobee)によると、Twitterにおけるアンダーアーマー関連デジタルコンテンツのエンゲージメントは、リオ五輪の開幕以降83%増加したという。功績の大部分は純粋にフェルプス選手との提携によるもので、8月5日~17日の全エンゲージメントの実に45%がフェルプス選手関連だった。

「オリンピック選手とスポンサー契約を結ぶことは、大会公式スポンサーになるのと同じくらい効果を発揮する可能性がある。ただしブランドの予想が正しく、卓越したアスリートと提携できればだが」と、アモビーの主任ブランドアナリスト、ジョナサン・コーエン氏は語る。

次ページ公式スポンサーを務めるコカ・コーラは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事