人口が1.5倍に増えた福島・相馬の2年 低放射線量で他地域から移住者が相次ぐ

拡大
縮小

3)相馬市の北隣にある新地町。いまだ一部では補修工事が行われている国道6号線を北上。途中、新地町駅への案内表記のあるところを右に曲がる。震災後は、すぐに津波のあとがはっきりわかる光景が広がっていた。この地点で海岸からは2キロ以上はある。当時は津波の威力で、ほとんどきれいに押し流されていた。現在は、がれきは取り除かれ、新しい土で一部盛り土されている。

4)相馬市の原釜地区から近い漁港や市場があった松川浦。震災前は、潮干狩りでも有名だった。ここにある松川浦大橋は、震災のときも流されずに残ったが、この周辺や魚市場周辺の商店街は壊滅的な被害を受けた。現在はほんのわずか数軒の商店が再開している程度。かつての賑わいはない。漁に出られない漁船が何十席も岸壁につながれていた。

次ページ沿海部は寂しい風景が広がっていた
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT