欧州人のハンパない、歴史と伝統の"売り方" コンセプトだけで売る、それくらいの力がほしい

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「売り物であるスパークリングワインすらまだなくて、資金調達もこれからでした。日本に一時帰国して、ソムリエの方々などに調査に行ったときに、『ところで、売り物のスパークリングワインは?』と聞かれて、『いや、それはこれから作るんです』と言うと、苦笑されましたね。

手塚さんがディグビー社で得た気付きは大きい(写真一番右が、創業者のトレバー・クロフさん、左から2人目が手塚さん)

それでも僕が働いている間に、資金調達も決まって、パッケージなども決まっていきましたから、コンセプトさえあれば何とかなるもんだなと思いました」

手塚さんが、同社のインターンシップで体得したのは、『流行とか、人の評価なんて関係ない。自分のやりたいことを形にすればいいじゃないか』というメッセージだった。

創業者のトレバー・クロフさんは、ITの専門家でありながら、起業するときは、「スパークリングワイン」を選び、何よりも、イギリスブランドを世界に売ることにこだわった。

クロフさんは、将来の進路に悩む手塚さんに、こんなアドバイスをくれたという。

手塚健介(てづか・けんすけ)
1983年東京都生まれ。暁星高校、東京大学法学部を経て、2005年、富士フイルム入社。記録メディア製品の営業・マーケティングや化粧品アスタリフトの海外事業立ち上げなどに従事し、計6年間勤務した後、退社。2011年8月よりロンドンビジネススクール留学。
Twitter @k_tzk

「MBAに投資した分を取り戻そうと思うと、コンサルティングや投資銀行という選択肢が合理的なんだろうけれど、そのとき、そのときに夢中になれるものをやったほうがいいよ!」

手塚さんは現在、複数の企業から内定をもらい、最終的な就職先を検討中だが、「好きなことを仕事にできる会社」を選ぼうと熟慮を重ねている。

筆者が、「クロフさんのスパークリングワインの会社に、そのまま就職しないのですか?」と聞いてみたら、大笑いされてしまった。

「まだまだこれからの会社なので、お給料はいただいたものの、日本での調査費は自分で負担するような感じでした。もうちょっと会社が成長した段階で、考えてみたいと思います!」

人生、本気で楽しんでますか?

「ヨーロッパの人たちと接していると、『人生を楽しむことへのハンパない意気込み』を感じます。仕事、家族、遊びに、均等に3分の1ずつ力を注いでいるイメージです。だから、仕事については、非常に合理的です。金融でも、ファッションでも、バリュー・チェーンのどこを押さえると、最も効率的に儲かるのか、というのを彼らはとてもよくわかっています」

次ページニッポンの”売り方”
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事