LINEフォン、打診はあるが今はできない ユーザー1億人突破!キーパーソンが語る裏側【第2回】

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スマホ無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」の勢いが止まらない。1月18日には、2011年6月のサービス開始からおよそ1年半で、ユーザー数は1億人を突破した。同じようなサービスがある中で、LINEが成功した秘訣は何だったのか。そして、今後LINEはどこに向かおうとしているのか。
東洋経済は、1月15日に発売した週刊東洋経済1月19日号「LINE大爆発!」の取材で、LINEの運営元であるNHNジャパンのキーパーソン、森川亮社長(写真右)と舛田淳執行役員を直撃した。そのロングインタビューを短期集中連載で掲載する。第1回に続き舛田氏に話を聞いた(取材は2012年12月下旬に実施)。

※インタビュー第1回はこちら

――アップルやグーグルに対抗して戦うには、OS(基本ソフト)や端末を押さえるところまで視野に入るんでしょうか?

「LINEフォン」「LINEブラウザ」「LINE OS」など(をやるんですか?)とか言われるんですけど、得意じゃない。

できなくはないんです。ただ専門ではないところに対して、今リソースを割くっていうのは、戦略的に正しくない。まだまだ、われわれの領域でやることは山ほどあり、シェアも伸ばせると思っているんですね。

例えば、FacebookはOSやっていない。「Facebookフォン」みたいな話はよく出てきますけども、やっぱりそこではないんですね。アップルが勝負するレイヤー(層)と、グーグルが勝負するレイヤーはそれぞれ。われわれみたいなアプリベンダーが勝負するレイヤーもまた違う。まずはわれわれが勝負するレイヤーでいろいろな取り組みをすればいいと。

よくお話はいただきますけどね。デバイス作りませんかって。

――大手メーカー?

はい。嫌だって言って。

デバイスやOSは得意じゃない

――国内メーカーは今厳しいですから、作りたいんじゃ…。

得意じゃないので「嫌だ」って言っているんですね。やるからには徹底的にLINEの世界観を追求したものを作りたい。やっぱりそれってすごく時間がかかるんですね、デバイス一つ、OS一つつくるのって。やっぱりそれは、われわれのスピード感にもう合わないんですね。

次ページなぜ意思決定が早い?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事