ドコモ新社長、まさかの「人工知能推し」 「ショルダーフォン兄弟」の弟が、未来を語る
――クラウドやIoTのプラットフォームということでは海外に強い会社が存在するが。
グーグルなどが力を入れていることは承知している。グローバルなベンチャー企業に接触している。
――グローバルなNFC(近距離無線通信)決済のサービスが日本にも入ってくるが、ドコモ独自の「おサイフケータイ」はどうするのか。
そうした動きは出てくるでしょうね。アップル、サムスンも決済系をやっている。国内で閉じることなく、海外の技術を取り入れていこうと思う。
――iモードは今後も続けていくのか。
プラットフォームとして現在、存在しているのは事実。しかし、対応端末を作り続けるわけにはいかず、すぐにではないが終了は決まっている。アンドロイドに順次切り替えていく。
過度な顧客の奪い合いは、もうやらない
――足元の業績は好調だが、ドコモの中期的な課題は何か。
他社との協業において、当社の経営判断が遅いと言われることが多い。「早くやらないといけない。スピードがすべてに優先する」と社内では言っている。
――かつてのようなスマホの顧客奪い合いは起こらないのか。
キャッシュバックなどによる不健全な顧客の取り合いはもうしない。他社がしかけてきても、同じだ。総務省が実態調査をしている。度が過ぎているものはウォッチし、情報を(総務省に)上げていく。
変な競争はしないし、させるつもりもない。どんな手を使っても客を奪うことをやるつもりはない。サービスの内容で勝負していきたい。
――ドコモはNTTの子会社だが、経営の自主性をどう考えているか?
ドコモは上場もしているので、経営を自主的に、一人称で行っていく。ただ、(グループ会社など)関係先の意見を聞かなければいけないこともある。グローバルICTソリューションを進める上で、グループ外の企業と組むことは問題ない。一方で、国内のソリューションやセキュリティではグループの連携を図っていきたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら