ノーベル平和賞のEU、欧州統合の歴史【2】

拡大
縮小

ギリシャ債務危機をきっかけに、米国発のマネーが、財政統合などで未完成のユーロ・システムを根底から揺さぶっている。ユーロ・グループは市場の圧力を受け、各国の利害対立で10年間進まなかった財政統合に、顔色を変えて取り組みはじめた。

すでに財政規律を相互監視の下に置く、新しい財政条約に調印。批准作業を急ぐ。今秋には、銀行監視を一本化する銀行同盟を作る作業が進められる。こうした基盤が固まれば、グループの財政を共同責任の下に置く共同債の取り入れも、実現が近づくだろう。

市場の激しい攻撃は今後も間断なく続くであろうし、巨大な債務処理には5~10年の年月を要するはずだ。しかし、こうした市場の圧力により、逆に欧州の統合は加速されつつある。欧州はこれまでも数多くの危機に直面し、その度国家の利害対立を克服し、統合へと進んできた。財政統合が進めば、政治統合への距離は短縮される。 

今回の危機克服のカギを握るのも、ユーロ導入決定時と同様、ドイツである。ドイツの慎重な一歩一歩が注目される。当時のコールの決断を思えば、ドイツが容易にユーロ崩壊への道を開く選択をすることは考えられない。

(伴野文夫=ジャーナリスト)

東洋経済は本稿を含む欧州連合(EU)や通貨ユーロの理念や成立までの歴史を検証した「日本人のためのユーロ危機入門」(=下写真=)を9月28日に発売している。

詳しい情報はこちらをクリック

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT