三井物産・三菱商事、「初の赤字転落」の深刻度 チリ銅鉱山で巨額減損、資源不況が商社直撃
三井物産、三菱商事の歴史に残る、巨額減損となってしまった。
3月23日、三井物産が2016年3月期決算について、資源案件を中心に計2600億円の減損計上を発表。翌24日には三菱商事も計4300億円の減損を明らかにした。これで三井物産は700億円の最終赤字、三菱商事は1500億円の最終赤字に転落する見込み。共に連結での最終赤字は創業以来初だ。
三井物産の松原圭吾CFOは「中国の景気減速を震源とした混乱は非常に激しいインパクト」と切り出した。資源の最大需要家である新興国の変調で、原油相場は足元1バレル=40ドル程度で低迷。鉄鉱石や銅などの金属価格も、2011年をピークに右肩下がりが続く。
今回個別案件で最も痛手となったのは、両社が出資するチリの銅事業アングロ・アメリカン・スール(AAS)だ。中長期の銅価格見通しを引き下げたことで、三菱商事が2800億円、三井物産が900億円の減損を迫られた。
因縁のチリ銅鉱山
しかし、会社側が説明するとおり、大口損失の原因が市況要因だけだったかについては疑問が残る。AASは2011年、三菱商事が当時商社の単独案件として最大の53.9億ドル(当時約4200億円)を投じ24.5%を取得した、世界最大級の銅鉱山である。
英資源大手アングロ・アメリカンから持ちかけられ出資したのだが、直後にAAS株49%の取得権利を主張する、チリ銅公社のコデルコが三井物産の融資を背景に、権利の行使に動く。アングロとコデルコはそれぞれ、三菱商事と三井物産を巻き込んで、訴訟合戦を繰り広げた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら