新政権に降りかかるエコカー減税の矛盾
だが今後、エコカー減税が継続されるかはわからない。「マニフェストにはやめるとも続けるとも書いていないが、税収から考えて両立は難しいのではないか」と多くの業界関係者は不安を隠さない。
現状ではプリウスやインサイトは100%減税で、フィットやヴィッツは75%減税。エコカー減税が打ち切られて暫定税率の撤廃のみになれば、こうした人気車種が実質的な“値上がり”となってしまう。
自動車業界としては上り調子に水を差されてはたまらない。青木・自工会会長も「エコカー減税をやめる動きがあるとは認識していない。当初計画どおり3年間しっかり維持してもらいたい」とくぎを刺す。
重いほど“エコ”の矛盾 特別仕様車が続々発売
維持か打ち切りかに注目が集まるエコカー減税だが、一方でその仕組みに疑問の声も上がっている。
「エコとは言えないような車が減税されている」と指摘するのはあるアナリストだ。「わざわざサンルーフを付けて車重を増やした車がエコカーに認定される、そんなばかなことが起きている」。
カラクリはこうだ。ガソリン自動車はもともと車両重量に従って9ランクに区分され、各ランクに燃費基準値というものが定められている。たとえば1266~1516キログラム未満の「区分5」ではガソリン1リットル当たり13キロメートルが基準値となる。
今回のエコカー減税では、低排出ガス車で、かつ区分ごとの燃費基準値に対して燃費改善幅が15%以上の車(区分5なら1リットル15キロメートル走る)を50%減税、25%以上の車(同16.3キロメートル)を75%減税にする。
ランクが上がる(車重が重くなる)ごとに、燃費基準値は緩く設定されている。5の上の「区分6(1516~1766キログラム未満)」の燃費基準値は1リットル10.5キロメートル。この場合は1リットル12.1キロメートル以上で50%減税、13.1以上で75%減税となる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら