ドイツ発「自家製インスタント記事」の実力 サムスンとの協業でFacebookに対抗

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

パブリッシャーはさらに、「アップディ」からのデータにもアクセスできる。これがもうひとつの魅力となって、いままでどのパブリッシャーも「アップディ」を拒否していない、とベルテンベルガー氏は話す。

コンテンツ提供者の収益を確保

アクセル・シュプリンガーでは現在、「アップディ」自体が利益を生み出すようになるまでの方策として、収益の一部をロイヤリティーとして徴収し、貯蓄している。米国の政治メディア「ポリティコ(POLITICO)」の記事によると、「アップディ」は広告収益の5%程度を手にする計画だそうだ。ベルテンベルガー氏は、ドイツ特有の法律によって、パブリッシャーは収益還付も受けられるだろうと説明する。

「ドイツには改正著作権法(Leistungsschutzrecht)があり、この法律はパブリッシャーの味方をしてくれる(「付随的著作権」法はドイツ国内で2013年に成立し、今後はほかのEU諸国にも拡大すると考えられている)。検索エンジンは、協力を得たパブリッシャーに対して収益の一部を支払わなければならない。それが公平というものだと考えている」とベルテンベルガー氏は述べる。

アドブロッカーは通用しない

「アップディ」では、たとえパブリッシャーのサイトへリンクされている場合でも、読者は広告をブロックできない。それが「Upday」の専用システムに組み込まれているからだ。アクセル・シュプリンガーによると、システムは、10~12枚のカードすべてで、ひとつの広告を表示し、読者の好みを学習するにつれて、よりターゲット化した広告を提供するようになるという。ターゲット広告は、まずディスプレイ広告から始まるが、ネイティブなコンテンツや動画もいずれは含まれるようになる。そのローンチは、数週間後に計画されているという。

「第1のルールは、広告でオーバーロードになってはいけない。第2のルールは、迷惑で邪魔になる広告はお断り。第3のルールは、広告表示はフルページで。なぜなら、私は広告を隠すのは嫌いだ。」とベルテンベルガー氏は語った。

Lucinda Southern(原文 / 訳:ガリレオ)

DIGIDAY[日本版]の関連記事
Facebook動画ではマネタイズを見込めない? Apple TVに関心を寄せるメディアたち
Facebookインスタント記事、日本上陸でアジア「制覇」:2G、アンドロイド対策で新興国照準
いまやメディアそのものを飲み込みはじめた巨人・Facebook :唯一無二のグローバル拡散インフラ

 

DIGIDAY[日本版]編集部

2015年9月1日にローンチした「DIGIDAY[日本版]」を運営。同サイトでは米「DIGIDAY」が日々配信する最新のデジタルマーケティング情報をいち早く翻訳して掲載するほか、日本国内の動向についてもオリジナル記事を配信している。メディアジーンが運営

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事