太田:これまでは企業とか組織という箱に個人が合わせなきゃいけない時代だったのが、今は逆になっていますよね。多様な人に対して、周りの企業や環境が合わせないといけない。
白河:どこも人材不足ですからね。優秀な人を確保したかったら、柔軟な働き方を許容していくことが必要な時代です。だから家事・子育て専業の人が家に必要だというのは、いずれなくなるかもしれません。
お互いワークライフバランスよく、ほどほどに働いて、家事育児の時間もあって、選択の自由がある。その上で、この時期は専業主婦(主夫)を選びたい、という人がいるなら、それはそれでいいと思います。
「主夫」は振り切った提案ではあるが
太田:あと、後ろめたくない気持ちで選べるっていうのが大事ですよね。
白河:そうですね。女性はまだまだ「子どもを持ちながら仕事をしている自分が後ろめたい」という気持ちがあります。これが40年前からイクメンキャンペーンをやっていて、男女平等が実現している北欧だと、育児はどちらの役割という意識もありません。
「主夫」というのは振り切った提案ですが、男性でもやればできるし、そういう生き方を選ぶことだってある。選択肢を広くする意味で、専業主夫のことを書いてみたのです。男性がとらわれている役割意識の不自由さ、女性がとらわれている家事育児への息苦しいまでの負担感、そんなものから、お互いに協力して自由になっていけるといいですね。
太田:先ほどおっしゃったように、100%ありなんだけれども、ちょっと抵抗があるというか、昔ながらの役割認識は誰もが持っているじゃないですか。そういう認識は自分にもあるし、誰にでもある。そう認めていいんだよ、ということを言われて、ホッとしました。
白河:そういうふうに言っていただけるとうれしいですね。
(構成:ラリー遠田 撮影:名鹿祥史)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら