「串カツ田中」が9月に買った謎のファミレスの正体 人気店に足を運んでわかった"プチ贅沢"店の衝撃

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ピラソ
串カツ田中が買収した「謎のファミレス」。その実力とは?(筆者撮影)
この記事の画像を見る(21枚)

居酒屋チェーン「串カツ田中」の串カツ田中ホールディングスが、ファミリーレストラン「ピソラ」の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。

串カツ田中がM&Aで「脱・串カツ田中」宣言

ピソラ? 聞いたことない――そう思った人も多いだろう。

ピソラは近畿、東海地方のロードサイドで展開するファミレスチェーンだ。最近になって関東の郊外にも進出し始めているが、それ以外の地域ではまだあまりなじみがない。

なんでも、串カツ田中はこのM&Aを機に将来の1000店舗体制に向けて「脱・串カツ田中」するとのことだ。つまり、今後は串カツだけに依存せず、新たな価値の創造を目指すという。これまで串カツをメインにやってきた同社が、ずいぶんと大胆なことを言っている。

ピラソ
「脱・串カツ田中」をコーポレートスローガンに掲げるそう(串カツ田中ホールディングスのプレスリリースより)

串カツ田中が、自らのアイデンティティを脱する宣言をしてまで買ったピソラには、いったいどんな魅力があるのだろう。筆者は9月にオープンしたばかりの「ピソラ立川店」に行ってみた。

ピソラは2010年にオープンした大阪の和泉観音寺店が1号店。そこから25年9月現在、全国に58店舗を展開中だ。うち7割ほどが近畿、東海地方にある。ほとんどの店舗が郊外のロードサイドにあるのも特徴だ。

次ページ現地に向かうと…大賑わい!
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事