50代後半からの生き方を模索…インドア派くらたまが公園での「ソロバーベキュー」に幸せを感じた理由――母の姿を見て痛感した「体の問題」

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
武蔵野公園にて(写真:筆者提供)

天気予報では「小雨」でしたが、雨が降らないことを祈りながら前日に予約を入れました。

ガスバーナーや米を炊くメスティン、箸やスプーンなどを準備して翌日に備えます。寝る前には山ご飯メインの登山漫画『山と食欲と私』(信濃川日出雄)を読んで、イメージを膨らませ気分を盛り上げました。

メニューは「オイルサーディン丼」

当日午前、曇天でしたがなんとか天候は保っていました。このまま雨が降りませんように。

急いで野菜を洗ったり、ゆで卵を作ったり、玄米を研いだりして、準備を進めました。今日は玄米を炊いて、オイルサーディン丼を作ります。以前一度作ってとってもおいしかったから、薬味などを加え、少しバージョンアップしたものにします。

初回だし、普通の米で炊くことも考えましたが、どうしても歯応えがある玄米で食べたかったんですよね。調理時間や水加減など、若干難易度が上がりますが、ここはこだわっていきたいところ。先に自宅で吸水を始めてから容器に入れて持参します。

JR武蔵小金井駅からバスに乗り、武蔵野公園に到着したのが11時半頃。まずは受付で予約名を告げ、屋外調理の申請をします。

「混んでますか?」

「今日はほかに、どなたもいらっしゃいませんよ」

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事