デスクワークが体の衰えと肥満を招く!?→医師が指南"運動苦手"でもできる「座り方を工夫するだけの下半身トレ」と「低山歩行」
それを「老化」と呼ぶこともできますが、わたしはむしろ、「成熟」や「深化」という言葉のほうがふさわしいと感じています。年齢を重ねるということは、人生での出会いや出来事を通して、心や感性が磨かれていく過程です。
経験を積んだからこそ見える風景、感じられる空気があります。だからいまの自分こそが、本当の意味で豊かで奥行きのある存在なのだと思うのです。
中高年はなにかの達人になろう!
ここでわたしから、すべての中高年に提案があります。
「中高年はなにかの達人になろう! そして、自分なりの達人を目指そう」
なんでもいいのです。自分が「好きだな」「やってみたいな」と思えることを極めていくのです。それだけで充分です。料理の達人、掃除の達人、買い物の達人、散歩の達人、話を聞く達人、ブログを書く達人、撮影の達人、笑わせる達人、人と人をつなぐ達人——。十人十色。だからなんでもいい。自分のなりたい「達人」になりましょう。
なにより、自分で「これをやろう」と決めると、体が自然に動き始めます。さて、あなたはどんな達人を目指しますか?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら