キリン“三宅王国”完成、求められる経営の成果

拡大
縮小
キリン“三宅王国”完成、求められる経営の成果

散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ──。

明智光秀の娘にして禁断のキリシタンだった細川ガラシャが、関ヶ原の戦いで自決する際に詠んだ辞世の句。「散り時を心得てこそ、花は花の、人は人の価値がある」という意味だ。歴史好きで知られるキリンビールの松沢幸一前社長(63)は、自身の退任の気持ちを細川ガラシャの句と静かに重ねた。

新体制のキリングループが4月に船出した。キリンホールディングス(HD)の三宅占二社長(64)の下、主要事業会社のキリンビール社長にはHD常務だった磯崎功典氏(58)、キリンビバレッジ社長にはビバレッジ副社長から昇格した首藤由憲氏(59)が就任した(図)。


関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT