「Depends on you」
すなわち「あなた方次第」という意味ですが、「お子さんの学校はどう?」と尋ねた複数のマレーシア人家族から共通して、この言葉が最初に返ってきたのです。
「あなたたち家族が何を大事にしたいかによるよ」
「お子さんの性格次第かな」
そう前置きしたうえで、「我が家の場合は」「うちの子の場合は」と話し始めます。
見えてきた「マレーシアならではの事情」
最初は彼らがなぜわざわざ前置きするのか不思議だったのですが、話を聞いているうちに「マレーシアならではの事情」が見えてきました。
2024年9月の英語メディアの報道によると、3歳から18歳までの生徒を対象としたインターナショナルスクールはマレーシア国内に約348校。それ以外にも公立学校、私立学校、ホームスクールなどがあります。
マレーシアの公立小学校には、マレー語で授業を行う「国民学校」、中国語の「国民型中国語学校」、タミル語の「国民型タミル語学校」の3種類があります。
それぞれ公的に認められ、言語や文化を継承する役割を担っています。

国民型中国語学校の体育館。舞台上の幕には中国語が(写真:筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら