名物賃貸・高円寺アパートメント8年の軌跡。「住人同士は“ご近所さん”、その距離感が心地いい」マルシェ・食事会などで育てた日常は今

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
高円寺アパートメントと住人たち
東京都内の「高円寺アパートメント」。ここには、日常の中に誰かと顔を見て話をする、そんな当たり前への安心感がある(写真撮影/相馬ミナ)
この記事の画像を見る(22枚)

東京都内、JR中央線・高円寺駅と阿佐ヶ谷駅の中間、高架下、細い道路を挟んですぐにある賃貸物件「高円寺アパートメント」。元JRの社宅をリノベーションして2017年に誕生したこちらは、隣の部屋に誰が住んでいるか分からないことも少なくない一般的な賃貸物件とはちょっと違う。

当記事はSUUMOジャーナルの提供記事です

宮田サラさん(株式会社まめくらし)が“女将”として自身も入居し、住人同士、そして地域とのハブとなり、以来、少しずつ形を変えコミュニティを育んでいる。

誕生から8年。住人2世帯に「高円寺アパートメント」での暮らしについてインタビューしてみた。

二人暮らしだけれど、2人だけの暮らしじゃない感じ

1年前に引越してきた、さおりさんとまさひろさんは、交際2カ月目でたまたまこの物件を知った。

「芝生があって、みんなで楽しそうに過ごしている、古き良き団地のような写真に惹かれたんです。内見してみたら、部屋に庭まで付いていて(※)、こんな物件なかなか他にない!ってなったんです。当時はまだ別々に暮らしていましたが、これを機に一緒に住むのもアリじゃないかと即申し込みました」とさおりさん。

さおりさん、まさひろさん
建築系雑誌の編集者であるさおりさんと開発職のまさひろさん。この写真の庭が引越しを決めた一番の理由(写真撮影/相馬ミナ)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事