NHK朝ドラ『あんぱん』で盛り上がる高知の《意外な現在の姿》…「アンパンマンまみれの高知」が、いま“アニメ王国"になっていた!
香美市の玄関口、土佐山田の町は、あの伝説のクイズ番組「クイズダービー」でも知られた漫画家、はらたいらさんのふるさとでもありました。筆者は高校生のころ、日本三大鍾乳洞である龍河洞や、しっぽの長い長尾鶏を見に、ここ土佐山田に来たことがあります。
JR土讃線の土佐山田駅から、JR四国のラッピングバス「アンパンマンバス」に揺られて物部川流域を遡ること25分。「美良布(びらふ)」という素敵な地名の山間の町に、「香美市立やなせたかし記念館」があります。


1996年に開館し、その際にはやなせさんご本人も訪れました。
記念館には「詩とメルヘン絵本館」などが隣接し、小さいお子さんはもちろん、大人が行っても十分楽しめます。
ここでは、今年9月までの期間限定で、「【特別展示】やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と」が開催され、やなせさんの人となりと妻・暢さんとの日々、そしてドラマ『あんぱん』の特別展示なども見ることができます。
付近にはやなせ夫妻のお墓もあり、『アンパンマン』を生み出した原風景に触れることができる場所です。

やなせ夫妻が出会った場所
香美市から高知市に出る手前にあるのが、高知龍馬空港も近い南国市です。
中心駅であるJR後免(ごめん)駅からほど近く、とさでん交通の路面電車の駅もある「後免中町」の近くにある古い商店街は、やなせさんが少年時代を過ごしたゆかりの地ということで、「やなせたかしロード」と名付けられています。

住んでいた伯父の家(柳瀬医院)はもう残っていませんが、跡地は「やなせたかし・ごめん駅前公園」として整備されています。
ここには、アンパンマンに登場するキャラクターのモニュメントが点在していて、シャッターアートもあり、歩いているだけで楽しい気分になります。今年3月には、付近に「やなせライオン公園」がオープンしました。



無料会員登録はこちら
ログインはこちら