セブン&アイ・ホールディングスきょう決算、デイカス次期社長の初陣で問われる成長戦略

セブン&アイ・ホールディングスは9日午後に2025年2月期の通期決算を公表する。5月下旬に就任予定のスティーブン・デイカス次期社長が登壇する予定で、不振が続く北米コンビニ事業の改善や企業価値の向上に向けた施策を打ち出せるかが注目される。
デイカス氏は社外取締役の筆頭から経営トップへと異動する。正式には5月27日の株主総会の承認を経て就任する予定だ。3月にはブルームバーグのインタビューに、国内コンビニの品質を輸出することで海外事業の拡大に注力する方針を明らかにした。
社長交代が発表された同月の会見では2030年度までに計2兆円の自社株買いによる還元策を実施すると公表。北米コンビニ事業を運営するセブンーイレブン・インク(SEI)を新規株式公開(IPO)して財源に充てる。ただ、市場を意識する半面、投資家からは成長戦略に乏しいとの声が挙がる。
セブンはカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案について検討を進め、同時並行で自力成長を模索する方針を掲げる。デイカス氏がコンビニ事業の成長をいかに描き、26年2月期の業績を見通すかに関心が集まりそうだ。