町田駅、小田急で「新宿に次ぐナンバー2」の求心力 JR横浜線・神奈中バスとの乗り換え客でにぎわう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

町田駅の2023年度の1日平均乗降人員は25万4478人で、小田急全70駅中、新宿駅(43万9840人)、相互直通運転先の東京メトロ千代田線との境界である代々木上原駅(25万7017人)に次いで3位だった。本来、町田は新宿に次ぐ2位というのが当たり前だったが、コロナ禍からの利用回復が都心側のほうが早く、2023年度は順位が逆転したという。

「悔しいですが、私に言わせれば代々木上原はホームで乗り換えているだけなので、改札口を出入りする数は新宿が1番で町田が“ダントツ”の2番ですよね」(熊澤管区長)

東西南北と百貨店専用の改札口

改札階には東口、西口、南口、北口と四方に改札口がある。待ち合わせる際は注意する必要があるが、通路がぐるりと囲んでいるため、どの改札口から出てもはぐれて大変なことになることはなさそうだ。JR町田駅や町田バスセンターは西口、商店街の旧町田街道方面は東口や南口が近い。

町田バスセンターには木曽南団地、山崎団地、藤の台団地などを結ぶ神奈川中央交通の路線バスが発着。山崎団地センターへは連節バスの「ツインライナー」も運行している。

町田駅東口の踏切
町田駅東口の踏切。西口側が高架になっているのに対し東口側は地上を走る(記者撮影)
この記事の画像を見る(60枚)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事