ほっかほっか亭《ライス販売停止》のウソ投稿…「米不足なのに不謹慎すぎ」「そもそも面白くない」の批判多数も、“意外と失敗ではない”理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ほっかほっか亭
エイプリルフールに投稿したネタが炎上?(画像:「ほっかほっか亭」公式Xより)

4月1日はエイプリルフールだったが、12、3年ほど前から、企業がSNS上に「エイプリルフールネタ」を投稿するのが常套になっている。

今年も多くの企業がエイプリルフールネタを投稿したが、最も話題となったのが、皮肉にも、大手弁当チェーン・ほっかほっか亭の“炎上”だった。

ほっかほっか亭は、公式Xに「本日より全国のほっかほっか亭 全店舗にてライスの販売を停止します。誠に申し訳ございません」と「#エイプリルフール」を付け店員が頭を下げているイラストを投稿した。

また、「ライスの販売停止について」と題した声明文を発表、「いつもほっかほっか亭をご愛顧いただきありがとうございます。ほっかほっか亭総本部取締役の佐藤健輔です。本日、令和7年4月1日より米の価格高騰を鑑みて、全国のほっかほっか亭全店でのライスの販売を停止します」と報告した。

これが批判を集め、“炎上”の状態となった。

【写真を見る】炎上した「ほっかほっか亭の投稿」と、秀逸すぎた「はなまるうどんの過去投稿」(10枚)

なぜ炎上したのか?

SNSの声を見ていると、「(ネタとして)面白くない」「米の価格が高騰している中、不謹慎だ」「事実ではないかと誤認する」といった意見が目立つ。他には、「(企業が)エイプリルフールネタを投稿するのは時代遅れだ」という批判もあった。

一方で、「こんなことで叩くなんて」という擁護意見も多数見られ、賛否両論の状況だ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事