「人事の仕事は楽しくない」と言う人は損している…「人事の超プロ」が導く、人事で成果を上げる方法

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人事の世界では「煙情報こそ大事」と言われています。採用した人がいるのなら、定期的に情報交換することをおすすめします(写真:zak/PIXTA)
これまで1万人超の採用・昇降格面接、管理職・階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席し、アドバイスを行ってきた人事コンサルタント・西尾太氏による連載「社員成長の決め手は、人事が9割」。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボによりお届けする。

最大限楽しんで業務を全うするために目標を持つ

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

人事という仕事を最大限に楽しんで業務を全うするためには、目標を持って取り組むことが大事です。目標にすべきは、社員がいきいきと働き、成果も出してもらい、会社の業績を高めること。

では、人事担当者はそのために何ができるのでしょうか?

ミーティング
(写真:maroke/PIXTA)

まずは業績を伸ばす人を採用し、人が育つ仕組みをつくることです。キャリアステップを明確にし、評価制度を導入して、現場に育ててもらい、お客様に価値を提供できるようになっていただく。そうすれば会社の業績も伸び、みんなが幸せになれます。

会社の業績は伸びても、社員が幸せになれなかったら意味がありません。社員が幸せに働くためには、会社と社員が同じ目的を持って仕事をしていってもらうことが大切です。会社と社員のベクトルを合わせることが、人事の重要な役割になります。

次ページ「どこにでも行ける人材がうちにいる」が理想
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事