なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
キンライサー
ダチョウ倶楽部とアンミカさんが出演するキンライサーのテレビCM(画像:同社の公式サイトより)

給湯器の設置などを行うキンライサーは2月7日、公式X(旧Twitter)でフジテレビでのCM放映を再開したことを発表した。この投稿を受けて、同日に「キンライサー」がXでトレンド入りしている。

キンライサー
フジテレビでのCM放映再開について表明したキンライサー(画像:同社の公式Xより)

多くの企業がフジテレビからCMを引き上げる一方で、CM放映を続けたり、再開したりする企業も散見される。

1月31日には、通信販売事業者の夢グループがメディアの取材を受けて、フジテレビへのCM出稿を継続することを表明して話題になった。

他社の判断に逆行して、CM継続・再開を行っている企業はどのような意図で行っているのだろうか? 彼らに勝算はあるのだろうか。

フジテレビへのCM出稿は賛否両論

キンライサーのCM再開発表の前日、回転寿司チェーン「スシロー」は、笑福亭鶴瓶さんを起用した広告や販促物の掲載再開することを発表した。同社は、中居正広さんのバーベキューパーティーに参加していたとされる鶴瓶さんが出演する広告を削除していた。

両者ともに、中居正広さんとフジテレビの一連の問題を受けての対応である。ただ、鶴瓶さんの一時取り下げは「とばっちり」と言うべき事案だ。そしてキンライサーの場合は、いまだ問題が沈静化していない中でのCM出稿であり、状況は異なっている。

次ページキンライサーのCM再開は賛否両論
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事