映画「1ST KISS」も"ホテルで名作が生まれる"ナゼ 各地の「ロケ地となったホテル」を巡ってみた
ホテルの目の前には、山下公園や氷川丸、横浜マリンタワーといった、まさに横浜の代表的な観光スポットがあります。また、横浜中華街や港の見える丘公園にも徒歩圏内。横浜観光にはベストなロケーションです。
![ホテルニューグランド](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/570/img_5785a69f13e3d3f05f3e82bcd4917a5f262779.jpg)
![横浜](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/570/img_248b2213e6cacc12469ce8c4ea3425d8250597.jpg)
宿泊費は高騰化…それでも一度は味わいたい
ホテル業界においては、昨今の訪日インバウンド需要の高まりに加えて、コロナ禍以降、新たなリモートワーク文化の浸透が大きな転換点です。
最近では、仕事と休暇をうまく両立させて効率化を図る「ワーケーション」を構成する重要な場として、ホテルに再び注目が集まっており、これまで観光に特化してきたホテルでも、その利用シーンが様変わりしてきています。
多くの人々が行き交い、出会う場所でありながら、同時に人生の節目のシーンを彩り、ドラマが生まれる場所であるホテル。そんなホテルが舞台となった名作映画やドラマの世界を追体験することは、まさに非日常であるといえます。
![ホテルニューグランド](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/570/img_87bbafcd1a4c2647a9a956495408ad66226042.jpg)
とはいえ、昨今の宿泊費の高騰化で手軽には宿泊できなくなっているのが現実。コロナ禍以降、インバウンド需要が増えた以外にも、旅行や出張といった国内需要も増加。加えて人件費の高騰で、客室単価が上昇の一途を辿っています。
東京商工リサーチによると、2024年7-9月期の客室単価は、上場ホテル12ブランドのうち、11ブランドでコロナ禍以降の最高値を記録しました。
より“特別な場所”となったホテル。たまのご褒美として、その非日常感を噛み締めながら、ドラマの主人公になった気分でしっぽりと浸るのもいいかもしれません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら