グーグル社員が仕事の合間に自然の中で過ごす訳 「イライラしたらゴルフ」「森に行き深呼吸」
マインドフルネスを得るために1日中坐禅を組んでいるのではない。森や山に行き時間をかけて散歩をしたり、シンプルな食事をしたり、ヨガをする。これらもまた立派なマインドフルネスの一種であり、瞑想と同じ効果が得られる。
マインドフルネスの効用は、エネルギーが増えるだけでなく、頭の中もスッキリして、物事が明確に見える。
情報が溢れかえる世の中でも、「自分にとって、いま何が大切なのか」を考える時間を持てて、より良い選択ができるようになるらしい。
終わることのないToDoリスト。そして、気がつくと、毎日、自分を充電する暇もなく過ぎていく。マインドフルネスの生活で充電できたバッテリーは、その後数カ月間、彼の生きがいを満たしてくれる。
月に最低12時間は自然の中で過ごす
ダグラスにとって「ひとりになる時間」は、とても大切だ。パートナーから理解を得ながら、1日のうち1、2時間、自分だけの時間にどっぷりひたる。山に行けばスキー、海に行けばサーフィン。ダンスをしたり歌ったり、クッキングをしたり。月に最低12時間は自然の中で過ごす。
休日に山や海の自然の中にいると、気持ちが落ち着き、空の美しさに心が奪われる。そうしていくうちに、自分らしさを取り戻すことができる。心身がリラックスして、情報や周囲の雑音、自分の頭の中の雑音が静まるときに、アイデアが浮かび、インスピレーションを得ることができるという。
早朝からサーフィンを何本も乗りこなしていたタイミングで、煮詰まっていた開発構想を思いついたときには、感動して鳥肌が立った。
さて、そんなダグラスのモットーは、“Be Better, every day(日々、より良い自分でいなさい)”である。そのためにも、人から離れ、ひとりになる時間がなにより大切なのだ。
あなたも休日になったら、近くの公園に行き、ひとりになる時間を作ってみてはいかがだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら