まるで外国の学校?「ロッテの工場見学」の裏側 ロッテ「おかしの学校」で見る製造の工夫
ここはハリー・ポッターの学校?
一瞬そんなことが頭をよぎるが、実はここは埼玉県にある、ロッテの工場見学施設「おかしの学校」だ。
埼玉県浦和市にあるロッテの工場では、「ガーナ」や「パイの実」のほか、「クーリッシュ」や「雪見だいふく」などのアイスも製造している。日本有数の生産規模を誇り、チョコレートの生産量だけで1日約200トンにも達する。
「おかしの学校」では、実際に工場の内部を見ることができる。
無料なのに大量のお土産が貰える
予約枠は1回につき50人と多いにもかかわらず、つねに満杯。ネット上では3月上旬まですでに埋まっている。
工場見学は無料だが、パイの実や、コアラのマーチなどぎっしりと詰まったお土産がもらえるのも、驚きのポイントだ。
ロッテの浦和工場では、2007年から工場見学をスタートし、見学内容をその時々で見直しながら、2022年5月には「おかしの学校」としてリニューアルオープンした。
取材日には親子連れが多く参加。参加者たちは「やっと予約が取れたので、都内から来ました」「最近引っ越してきたのですが、ずっと気になっていました」と話してくれた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら