デキる人が「あえて〆切間近を後回し」にする理由 予定通りに仕事を終わらせるスケジュール術

✎ 1〜 ✎ 160 ✎ 161 ✎ 162 ✎ 163
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

なぜ一見非合理に見える選択をするのか?それは、これによって「自分を上手に追い込むことができるから」です。

たとえば学生時代に夏休みの宿題を8月31日までずっと溜め込んでいたという人はいませんか?でも、8月31日になったら、「やらなきゃ」という気持ちになって、やる気が出るんですよね。

この連載の一覧はこちら

人間は基本的に「追い込まれたら、その時間内で終わらせよう」とする生き物です。やりたくないことでも、やる意味がわからないものでも、締め切りに追われさえすればやる気になるものです。

その性質を利用して、締め切りの近いものは締め切りギリギリまで溜めておき、「もう時間がない!」というところまで自分を追い込む、というのも1つの手段なのです。

締め切りに間に合わなくなるリスクは?

「え、でもそんなことしたら、締め切りに間に合わない危険性が出てくるじゃないか」と思うかもしれませんが、ここで重要なのは、「あらかじめ、もう少しのところまでやっておく」ということです。

締め切りがまだ遠いうちに、自分が面倒だと思わないようなところや、できるかぎりのことはやっておくのです。

たとえば書類作成であれば、骨子は締め切りがまだ遠いうちから作っておいて、残りの面倒な作業(図版を作るとか、まとめページを作るとか、体裁を整えるとか……)は締め切りがギリギリになってからやればいいのです。

面倒でやりたくない作業でも、締め切りギリギリであれば「やらなきゃ」という気持ちが湧いてくるものです。

そうすれば、その気持ちをうまく活かして、仕事を終わらせていくことができます。先のタスクまで見通しが立っている状態になり、うまく物事を終わらせることができるようになるのです。たとえば、こんな感じですね。

抱えているタスク:2月3日提出の資料と2月5日提出の資料と2月7日提出の資料
2月1日 2月7日提出の資料を、面倒な部分だけ残して完成させる。 終わったら2月5日提出の資料に取り掛かる
2月2日 2月5日提出の資料を、面倒な部分だけ残して完成させる。 終わったら2月3日提出の資料に取り掛かる。
2月3日 2月3日提出の資料を終わらせる。
2月4〜5日 2月5日提出の資料を終わらせる。
2月6〜7日 2月7日提出の資料を終わらせる。

締め切りが遠いものから順番に終わらせていくことで、締め切り直前の「やらなきゃ」という思いを利用しながら、うまくタスクを処理していくというものですね。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事