「中小企業診断士」資格で開業はどうすればいい? 「老後を見据えて無理のない範囲で」と考えるのは危険
クライアントの中小企業経営者の多くは、自宅など自分の財産を銀行借入金の担保に入れて、まさに人生を賭けて経営しています。セミリタイアし、安全な場所に身を置いているシニア診断士から「リスクを取って攻めろ!」「死ぬ気で頑張れ!」とアドバイスされても、経営者の心には響きません。
また一般にコンサルティングは、その場限りの単発のアドバイスではありません。クライアントは、信頼できるコンサルタントとは長期的な関係を築きたいと考えます。年齢的にいつ店じまいするかわからないシニア診断士はクライアントにとって不安です。
独立開業には相当な覚悟が必要
よくシニア診断士は「別に成功して大儲けしたいわけじゃない。会社勤務で培ったスキル・経験を生かして中小企業や地域に貢献したいだけだ。ほどほどに仕事ができればいい」と言います。しかし、この考え方はいかがなものでしょうか。
真剣勝負の企業経営の世界に、「ほどほどに仕事をしたい(=楽をしたい)」というシニア診断士が入り込む余地はほぼありません。現役時代並みにバリバリと働くか、仕事とは距離を置くか、どちらかで、自分が望むだけほどほどに仕事したいというのは、かなり身勝手な考え方です。
もちろん、例外的にしっかり活動しているシニアもいます。しかし定年退職後でも、定年前でも、独立開業には相当な覚悟が必要ということはたしかなようです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら