外資系ホテル第4波の特徴は「地方×安心価格」 シンガポール地盤のアスコットは5年で出店倍増へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

外資系ホテル出店の新たな波が到来した背景は、大きく分けて2つある。

1つ目はインバウンドの地方誘客だ。観光立国政策や円安などで訪日外国人がうなぎ登りで増えている反面、東京や京都ではオーバーツーリズム(観光公害)が問題となっている。

そこで政府はインバウンド客の地方誘客を進めている。その流れに外資系ホテルも乗っている。

不動産デベロッパーも求めている

2つ目は、ホテルを開発する不動産デベロッパーが外資系を求めていることだ。

日本人を含めて、世界各国の人が加入する会員プログラムを持つ外資系ホテルは、集客力が国内系ホテルより強い。

「建築費用が高騰したため、不動産デベロッパーたちはより高い収益を求めるようになった。インバウンドの宿泊比率が高く、客室単価を上げやすい外資系が求められている」と沢柳氏はみる。

なお、リゾートホテルに外資系がうまくマッチングしているという事情もあるようだ。リゾートホテルの従業員は住み込みが前提となるため採用が難しい。「研修体制を始めとする教育制度が優れた外資系は人材を確保しやすい」(沢柳氏)という。

インバウンドで活況を迎えるホテル市場。その「甘い蜜」に吸い寄せられる外資系ホテルの勢いは、とどまることはないだろう。

星出 遼平 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほしで・りょうへい / Ryohei Hoshide

ホテル・航空・旅行代理店など観光業界の記者。日用品・化粧品・ドラッグストア・薬局の取材を経て、現担当に。最近の趣味はマラソンと都内ホテルのレストランを巡ること。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事