全長およそ2.5mの3輪電動車「Lean3(リーン3)」に、試乗した。Lean3は、台湾企業との合弁スタートアップであるLean Mobility(リーンモビリティ)が、2025年に量産を目指す、パーソナルBEV(バッテリー駆動の電気自動車)だ。
まずはリーン3について、説明しよう。リーン3のボディサイズは、全長2470mm×全幅970mm×全高1570mmで、ホイールベースは1800mm。ホイール内部にモーターを持つインホイールモーターで、後輪を駆動する。
駆動用電池はリン酸鉄リチウムイオン電池で、電気容量は8.1kWh。充電時間はAC200Vで約5時間、満充電での航続距離は100km(開発中の暫定値)だ。
車両の区分は、日本では原付ミニカー。そのため1人乗りで、最高速度は時速60kmに設定されているが、超小型モビリティとして型式指定を取れば、2人乗りも可能になるという。
実際、車両の生産に加えて販売も行う台湾では、ヨーロッパ規格のカテゴリーL5となるため、2人乗りで最高速度は時速80kmになっている。
車体がリーンする(傾く)独特の感覚
試乗したのは2024年11月1日、場所は羽田空港に近い羽田イノベーションシティの一画だ。走行した印象は、「動きに少し慣れれば、誰でも気軽に楽しめる」といったもの。
ハンドルをあまり大きく切らなくても、車両全体がコーナー内側に向かって大きくリーン(傾いて)走行するのが特徴だ。
自転車やオートバイの場合、低速走行で大きく車両をリーンさせると車両が倒れてしまうが、リーン3は低速でリーンしても倒れない。そのため、車両全体の安定感とドライバーとしての安心感がある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら