大敗の石破は辞めるべき?コバホークに直撃した もし今総理だったなら、国会をどう運営する?
小林:目下は国民民主党を含めた3党でどう合意形成をしていくかという話になっていますが、パーシャル(部分)連合みたいな形でもスピーディーに政策決定ができるんだ、というところを対外的に見せないと、国としてまずい。そこはこだわってやっていく必要があると思います。
青山:国民民主党がすぐ連立に加わってくるとは考えにくい状況だとは思いますが、そんな中で思い出すのは、1994年からの自社さ連立政権(自由民主党、日本社会党、新党さきがけによる連立政権)です。
当時は私は駆け出しの政治部記者として総理番をやっていましたが、本当にびっくりしました。野中広務さんや亀井静香さんがすごい舞台回しをして、社会党の村山党首を総理に担いだ。
そういうことをかつて行った自民党だから、例えば国民民主党の玉木雄一郎代表を「首班」に担ぐみたいなこともアリなんじゃないかと思うのですが、感覚としていかがでしょう? 受け入れられそうですか?
スピードだけが命ではない
小林:青山さんのトークに乗っちゃいそうになりますが(笑)、あまり感覚論で軽々に話してはダメだなと(笑)。
言えることだけ申し上げると、その時々、政局によっていろいろな選択肢がありえるでしょうが、別にスピードだけが命ではないわけです。やっぱり政党ですから、自民党としての軸がブレるのは絶対によくないことだと思っています。
ほかの政党とのすり合わせは、当然それぞれの政策によって妥協・譲歩できる部分が出てくる一方で、互いに譲れない一線もある。自民党としての党の形が崩れてしまうようなことまでしてスピードを重視する必要はないと思っています。
青山:自民党が自民党じゃなくなるような形でもいいのか、確かに判断が難しいと思います。ただ、自民党と国民民主党が「お互い譲れない」となって決裂した場合、内閣不信任案が通ってしまう可能性が出てきます。
そういう意味でも非常に苦しい状況ですが、それはもう覚悟のうえで、自民党はやっぱり譲らないものを持つべきだと思いますか?
小林:それはもう、ケース・バイ・ケースなんじゃないですかね。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら