それまで、みんなで農業をしながら暮らしていた人々は、土地を奪われて都市へと流れていき、個人はバラバラになりました。そして、繊維工などに就かなければならなくなったことが、産業革命の出発になったわけです。
つまり、もともとは、個人がバラバラにされるところから始まっているのです。
だからこそ、国民国家を作らなければならなかった。それまでは、土地によって組織の作り方は違っていたし、人々の交流も、文化によって違っていました。それを、言語を統一し、教育制度を統一することで、すべての人々が国家を向くよう仕向けたわけです。
僕は、このことが現代の混乱を招いているのだと思います。
日本も同じで、江戸時代までは、薩摩は薩摩、会津は会津でそれぞれの組織と文化があり、「日本」なんていうものは意識していなかったわけですからね。
「自己実現」や「自己責任」で失ったもの
1980年代頃から21世紀に入るまで、日本では、「自己実現」「自己責任」ということが問われ、科学技術は個人の能力を拡大するよう働きかけてきました。
その時代の中で日本人が失ったものは、社会性です。
食事ですら、1人で好きなものを、好きな時間に、好きな場所で、好きなように食べるのがいいだろうという感覚になり、それはみんなで食べるしがらみをなくしたいという動機から起こったことでもありました。
それは良いことだったのかもしれませんが、個人がバラバラになり、孤独になりました。そして今は、「競争」と「選別」と「集中投資」と言われています。自治体でも、大学でも、会社でもそうです。
これで「We=私たち」という視点を失って、「I=私」ばかりになってしまった。他人を押しのけてでも、自己実現を図ることのほうが重要だというわけです。
世界では、将来が不安になるようなことがたくさん起きています。政府もマスコミも、そればかり伝えて人々の不安を煽りました。だから、みんな自分の未来に対して投資をしなければと思ったり、保険をかけたりするのです。
ところが、政府がやっていることは、マイナンバー制度や保険制度など、全国一律の制度やシステムを作ることばかり。
それは、個人が制度やシステムと契約してできるもの、つまり「契約社会」であって、人間が集団でまとまって支えるというものではありません。
そこに、「私たち」という目線がない。だから、今の時代にはそぐわなくなっています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら