ヤリス/ノート/フィットに透けるメーカー事情 3車に見た「トヨタ/日産/ホンダ」強みと弱み

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、他の日産車に通じる、安心感の高いハンドリングも魅力だ。職人肌のハンドリング担当者の存在が感じられる。これは、ノートに限らず日産全体の魅力であり強みだ。

弱みは、ハイブリッド専用としたことで、割安感のあるガソリン車がないこと。価格の安いグレードがないと、購入層の間口が狭くなる。そもそも日本市場向けのラインナップの少なさが、日産の弱みであるのだ。

メーカー統制がとれていないホンダ

フィットの強みは、実用性の高さだ。車両の中心となる前席の床下に燃料タンクを配置することで、後席まわりの空間を広く、使いやすくしている。

クルマが小さくても車内空間が広いのは、「マンマキシマム・メカミニマム(人の空間は最大に、機械の空間は最小に)」というホンダ伝統そのもの。また、シンプルでセンスがよいデザインも魅力的だ。

先のヤリスとは異なり、車体の後端までルーフが伸びた空間重視のプロポーション(筆者撮影)
先のヤリスとは異なり、車体の後端までルーフが伸びた空間重視のプロポーション(筆者撮影)

個人的には軽自動車の「N-BOX」も、安っぽくないセンスの良さが人気の理由のひとつだと思っている。車内が広く、実用的でセンスの良い、小さなクルマを生み出せるのは、ホンダの強みでもあるだろう。

一方の弱みは、フィット自体というより、ホンダのラインナップ統制のなさだろう。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

昔からホンダは、ラインナップの整理整頓が苦手に見える。同じユーザー層を、自社の複数のモデルが狙っていることがあるのだ。

今回のフィットはファミリー層がターゲットとなるけれど、コンパクトミニバンの「フリード」も軽自動車のN-BOXも同じ層に向けたクルマだ。フィットの出来の良さに反して販売が苦戦しているのは、そうしたターゲットの問題があるのではないだろうか。

各クルマの出来に焦点を当てれば、どれも仕上がりが良く、実力伯仲だ。ただし、マーケットに対するアプローチは3メーカーとも異なっており、そこに強みと弱みが浮かび上がっているといえる。

【写真】ここまでを踏まえてヤリス/ノート/フィットの内外装を見る(28枚)
鈴木 ケンイチ モータージャーナリスト 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき けんいち / Kenichi Suzuki

1966年生まれ。茨城県出身。國學院大学経済学部卒業後、雑誌編集者を経て独立。レース経験あり。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事