ヤリス/ノート/フィットに透けるメーカー事情 3車に見た「トヨタ/日産/ホンダ」強みと弱み
クルマ全体のフォルムを横から見ると、ヤリスは明らかに他の2モデルと異なる。ルーフが短く、車体後部の上側がナナメにカットされているプロポーションだ。
ノートとフィットはルーフが長く、車体後部はより垂直に近い。ルーフの長さは後席と荷室の空間に直結する。つまり、ヤリスは後席頭上から荷室までの空間が、狭いのだ。
しかし、伝統的なコンパクトカーのフォルムとしてはヤリスが正統派で、ノートとフィットは、より現代的だ。
トヨタには、ヤリスのほかにヤリスクロスがあり、さらに荷室の広い「アクア」や空間効率を重視した「ルーミー」もある。ヤリスは、先鋭的にスポーティなキャラクターを狙ったのだろう。モデル数の多いトヨタだからこそできる、スタイルなのだ。
逆に、コンパクトカーの車種数が少ない日産とホンダは、ターゲットを幅広くとり、実用性を大切にしているといえる。
この実用性という点で、特に評価したいのがフィットだ。後席シートにチップアップ&ダイブダウン機構を備えており、シートバックを倒したときの荷室との段差も小さい。
また、前席シートの背面には、後席乗員のためのスマートフォンを収める小さなポケットが設置されている。細かな気遣いが、利便性を高めているのだ。
スポーティ/安定・安心/バランス
今回の試乗車は、すべてハイブリッドだった。しかし、それぞれの仕組みは異なる。
ヤリスは遊星ギヤを使うトヨタ伝統のハイブリッド方式であり、ノートのe-POWERはエンジンで発電してモーターで駆動するシリーズ式、フィットはシリーズ式を基本としながらも、高速域でエンジンの直接駆動を使う。
同じハイブリッドながら、仕組みが違うため、走りのフィーリングも3車それぞれだ。
ヤリスのハイブリッドは意外にもレスポンスがよく、エンジン車に近いフィーリングだった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら