ミニ新型EV「エースマン」温故知新デザイン進化論 つねに新しいスタイルであり続ける4つの意識

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

テキスタイルは、スニーカーから着想を得た素材とのことだが、ざっくりした素材感にとどまらず、グラデーション的に色を変えていくデザインもユニークだ。このテキスタイルを用いたデザインは、マクラーレンが2024年10月に発表して話題を呼んでいるスーパースポーツカー「W1」で同様の手法を使った例ぐらいしか、私は知らない。

デザインで意識していること、そして未来のカタチ

インテリアデザイン開発の様子
インテリアデザイン開発の様子(写真:MINI)

「私はデザインチームに、4つを意識するようにと伝えているのです」。かつてBMWデザイン部で内装担当のデザイナーを務めていたハイルマー氏は語る。

Heartbeat(ハートビート:積極的なブランドへのかかわり)、Curiosity(キュリオシティ:いろいろなものへの好奇心)、Responsibility(レスポンシビリティ:作り出すものへの責任感)、Daredevil(デアデビル:挑戦を恐れないこと)です」(カッコ内は筆者の解釈)

「エースマンでは、レザーでなく、あえて新しいマテリアルに挑戦し、デザインの自由度を拡げ、独自性を追求しています。それに新しいテクノロジーをインフォテインメントシステムに使い、(ナビゲーションシステムが作動しているときの矢印をミニの形状にするなどして)乗る人がさまざまな“発見”を楽しめるようにしているのも、新世代のミニに盛り込んだアイディアです」

ミニをデザインするうえで“手札”がなくならないのは、市場のトレンドを見ていて、先にいくように努めているから、とするハイルマー氏の考えが、上記のインテリアのデザインコンセプトにもよく表れている。

エースマンのデザインを統括したハイルマー氏。その意識は、今後のミニにも受け継がれていくだろう
エースマンのデザインを統括したハイルマー氏。その意識は、今後のミニにも受け継がれていくだろう(写真:MINI)

これからミニのデザインはどんな方向へ向かわせたいのか、と尋ねられてハイルマー氏は、先に紹介した4つの要素が“重要”と答える。「なかでも、レスポンシビリティとキュリオシティ。この価値を若いクライアントに訴求していきたいですね」。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ハイルマー氏は、2024年9月13日付で発表されたBMWデザイン部の人事異動で、ミニのヘッドオブデザインから、BMW乗用車部門へ異動し、コンパクト、ミッドサイズ、それにMモデルを手がけることになった。後釜として、BMWが管理するデザインワークスからホルガー・ハンプフ(Holger Hampf)氏が移ってくる。

ミニのデザインは3、4年後に変化するか、そこは未知数だが、この先も、2024年10月に発表されたミニ・クーパー・コンバーチブルをはじめ、ハイルマー氏のコンセプトに基づいたモデルが登場するのは間違いない。

この記事の画像を見る(15枚)
小川 フミオ モータージャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おがわ ふみお / Fumio Ogawa

慶應義塾大学文学部卒。複数の自動車誌やグルメ誌の編集長を歴任。そのあとフリーランスとして、クルマ、グルメ、デザイン、ホテルなどライフスタイル全般を手がける。寄稿媒体は週刊誌や月刊誌などの雑誌と新聞社やライフスタイル誌のウェブサイト中心。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事