偶数と奇数「使いこなせる人」なら解ける算数問題 知ってはいても「使いこなせない」算数の基礎

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

正解は、1人です。1人以外はあり得ません。

13本は奇数ですから、「偶数+奇数」の合計になっているはずです。そのうえで、「5+5=10」で、パーが2人いても偶数になってしまいます。3人パーの可能性を考えても、「5+5+5=15」なので、本数が13本より多くなってしまいます

ということは、パーが1人であるとしか考えられないのです。

そして、「13-5=8」なので、残りは8本で、グーとチョキによってこの8本は構成されています。当然、グーは0本なので、チョキが4人で8本になっていると考えられます。

7人でジャンケンをしているので、「7人-4人(チョキ)-1人(パー)=2人(グー)」となります。ということは、「パーが1人、チョキが4人、グーが2人」となり、これ以外の組み合わせは存在しないとわかります。

一見すると7人の手をいちいち考えなければならないとても難しい問題のように見えたと思いますが、偶数と奇数の性質を使えば、パーが1人であるということはすぐにわかり、簡単に計算することができましたね。

「偶数と奇数」にはさまざまな応用法がある

このように、偶数と奇数の性質をよく理解することで、数に強くなって、いろんな問題を解くことができるようになったり、計算ミスをしなくなったりします。

たとえば、「375+6731+1027=8132」という計算式を見たときに、0.5秒で、「あ、これ間違っているな」と思える人はどれくらいいらっしゃるでしょう。

数が大きいので気づきにくいですが、これは「奇数+奇数+奇数」なので、答えも奇数になるはずなのに、8132は偶数ですよね。それだけで「あれ? おかしいな?」と考えることができます。

375も6731も1027も8132も、すべて同じ「数」です。ですが、これを2つに分類することで、間違いに気づきやすくなるわけです。

数に強い人というのは、このような分類をきちんと意識することができる人のことなのかもしれません。ぜひ、覚えておいてください。

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事