海外旅行でAndroidスマホ利用する際の注意点 「Xperia」「Galaxy」周波数を比較してみたら…

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その他の場合は、おおむね1日あたり1000円前後の料金がかかる場合が多い。以前に比べれば安くなってはいるが、それでも3日間で3000円程度かかる。ahamoの月額料金にも匹敵するため、利用を躊躇する人もいるはずだ。また、格安SIM(MVNO)は、ほとんどが国際ローミングのデータ通信に非対応になる。

キャリアより安い海外用eSIM

このようなときに役立つのが、海外渡航に特化したeSIMサービスだ。ここ数年、eSIMが急速に普及してきたことを受け、それを使ったサービスが急増している。物理的なSIMカードとは違い、eSIMであれば必要なプロファイルをダウンロードするだけ。出発前に、日本でセットアップしておくこともできて料金も安いため、徐々に普及している。

当初はiPhoneが先行していたeSIM対応だが、最近では、Androidスマホも一気に対応機種が増えている。日本では総務省も競争政策としてeSIMを推進しており、ここ2、3年の間に大手キャリアから発売された端末は対応していることが多い。グーグルのPixelシリーズも、以前からeSIMに対応している。

Ubigiのアプリ
Ubigiのアプリ。国と容量を選ぶだけで、操作も簡単だ。料金は3GBで1000円と一般的なキャリアの国際ローミングより安い(筆者撮影)

実際、今ドイツ出張中の筆者も、こうしたサービスの1つを利用し、通信している。キャリアの国際ローミングと比べると料金が安く、別回線なので国内用のデータ容量も消費しないため、使い勝手がいい。

たとえば、筆者が契約した「Ubigi」というキャリアは、ドイツ向けのサービスが3GBで1000円だった。出張は約3日間のため、テザリングなどを使わなければ、これだけで数日は持つ。

より大容量が必要な人のプランも用意されており、10GBなら1700円になる。こうした料金プランを、アプリで簡単に選べる。しかもあらかじめ日本でeSIMをインストールしておくことができ、プランの購入まで済ませられる。

これが例えばドコモの国際ローミングだと、24時間あたり980円の料金がかかる。Ubigiと比べると、約3倍。契約している料金プランのデータ容量も消費してしまう。

複数のサービスから料金を比較できるのも、こうしたサービスの魅力だ。この分野では、「Airalo(エアアロ)」や「Holafly(オラフライ)」といった海外のサービスが有名だ。例えば、ドイツならAiraloは10GBを11ドル(約1590円)で提供している。Holaflyはデータ容量が無制限で1日あたり700円で、こちらもキャリアのローミングより安い。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事