トコジラミ、駆除のプロが証言する「本当の怖さ」 「20㎡で17万6000円」でも依頼急増、納得のワケ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

それを可能としているのは、徹底した安全性への配慮だ。ダスキンが使用する薬剤は、厚生労働省に認可された有機リン系のもの。一般的には人体への影響も心配される薬剤だが、ダスキンでは、マイクロカプセルに包まれたタイプを使用する。これなら万一人の口に入っても、マイクロカプセルのまま排泄される可能性が高いという。

さらに、念には念を入れて、駆除効果の確実性を高めるシステムもある。トコジラミ駆除サービスは通常30日契約で、駆除後、ゴキブリホイホイのようなトラップをしかけて7~10日後に点検がなされる。その後さらに約10日後、もう1回点検。本当にトコジラミがゼロになるまで、二重三重にチェックが行われているのだ。「1回めの処理でほぼ駆除できるのですが、もしもの生き残りが出ないように、完全駆除の確実性を高めています」(山中さん)。

トコジラミを「外に持ち出さない」対策も万全だ。駆除作業の際は不織布の白いつなぎを装着し、終わったら脱いですぐに廃棄する。足元はトコジラミが登ってこれないよう、ビニールのシューズカバーでガード。これも作業終了後に廃棄する。さらに頭にはフードを被った“完全防備”の体制だ。

白いつなぎを着用してトコジラミを駆除する様子
トコジラミ駆除の際には白いつなぎを着用。トコジラミがついてしまってもすぐにわかる(写真:ダスキン)

一方で、各店舗で同品質のサービスを提供するために社内ライセンスも設けられている。害虫駆除サービスを行う店舗は、サービス開始前に害虫駆除全般に対する研修を受け、ライセンスをとらなければならない。そこにプラスして、トコジラミ駆除をメニューに加えるためには、トコジラミの生態や駆除方法をeラーニングで学び、テストに合格して、専用ライセンスを取得しなければならないのだ。

ちなみに、ここ数年は需要が増えているため、ライセンスの取得者は、毎年10%ずつ増えている状況なのだとか。

トコジラミを持ち帰らないための対策法

話を聞けば聞くほど、「トコジラミが家に来たらどうしよう」という恐怖感が高まってきた。トコジラミは湿気の多い日本だとどの地域でも生息しやすいそうだが、なかでも旅行者の多い都市圏に集中しやすく、東京、神奈川、大阪などに多いそうだ。筆者の自宅は大阪である。トコジラミを連れて帰らない方法はあるのだろうか。

濱田さんによると、まずは海外、国内問わず出張や旅に出かけた際、滞在先ではカバンを開けっ放しにしないことが重要だそうだ。また、トコジラミはなめらかな面の移動が苦手のため、ホテルではカバンやスーツケースをビニール袋で包み、浴室に置くのも有効だという。

なお、ダスキンのトコジラミ駆除サービスの価格は、一般家庭の場合20㎡で17万6000円(税込)だ。決して安くはないが、「トコジラミの恐怖から解放されるなら……」「大事な家具を捨てなくて済むなら……」と考えて、依頼する人が少なくないのもうなずける。

とはいえ、最大の対策は「持ち帰らないこと」である。次の出張や旅からは、持ち物リストに大きめのビニール袋を加えてはいかがだろうか。

笹間 聖子 フリーライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ささま・せいこ / Seiko Sasama

フリーライター、時々編集者。おもなジャンルはホテルビジネス、幼児教育、企業ストーリー。編集プロダクション2社を経て2019年に独立。ホテル業界専門誌で16年間執筆を続けており、ホテルと経営者の取材経験多数。「週刊ホテルレストラン」「ダイヤモンド・チェーンストアオンライン」「FQ Kids」などで執筆。企業のnote発信サポーター、ブックライターとしても活動。大阪在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事