「仕事で失敗ばかり…」それ発達障害の影響かも 「よく物を紛失」「締め切りが守れない」のはなぜ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

では、何をもって「障害」と考えるのか。大切な目安は、その特性のために本人が困っているかどうかです。

もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる
『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』(主婦の友社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

特性のせいで生きづらい、周囲となじみにくい。苦労しているのなら、それは発達障害と言っていいでしょう。

特性を持っていても、それによる生きづらさを感じずに生活できている、自分なりの工夫で適応しているならば、障害ではありません。

発達障害の特性は、あなたの個性でもあります。自分の個性を理解しながら、生きづらさをやわらげる方法を考えていきたいですね。

発達障害と間違われやすいこと

愛着障害

人は乳幼児期に、世話をしてくれる人(多くは親)との間にしっかりとした愛情の絆を結びます。これが人への信頼感や自己肯定感につながるのです。発達の土台に愛情の絆がないことであらわれるのが愛着障害。人とほどよい距離がとれない、過剰反応するなど、発達障害に似た様子が見られることがあります。発達障害は生まれながらの脳の機能によるものですが、愛着障害は成長の過程で起こります。

うつ病

暮らしに差し支えるほど気持ちがふさぎ、喜びややる気が極端に落ち込む病気。集中力が続かない、怒りっぽい、表情が乏しいなど、発達障害と似た様子が見られます。強いストレスが引き金になるとも考えられています。発達障害の人は、周囲とうまくいかず自分を責めることがよくあります。そのストレスが二次障害として、うつ病を引き起こす場合もあります。

強迫症

頭の中に何かのイメージが浮かんでとらわれてしまい、そこから抜け出す行為をくり返します。しょっちゅう手を洗わずにいられない、戸締まりを何度確認しても安心できないなど、症状のあらわれ方はさまざまです。きちょうめんな性格、仕事や家庭でのストレスなどが原因ではないかと考えられていますが、はっきりとはわかっていません。また、発達障害があると強迫症状を強めることもあります。

双極性障害

躁うつ病ともいわれる病気で、「躁」と「うつ」がくり返されます。躁のときには不注意で気が散りやすい、落ち着きがない、よく考えずに行動するなど、ADHDに似た様子があらわれます。双極性障害とADHDとの大きな違いは、周期性があるかどうかです。あるときはやたらと元気なのに別のときには深く沈んでいるというように、躁とうつが交互にくり返される場合はこの病気が疑われます。

ほかにも ●不安症 ●境界性人格障害 ●統合失調症などがあります。

司馬 理英子 司馬クリニック院長・医学博士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しば りえこ / Rieko Shiba

岡山大学医学部卒。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、ADHDについての研鑽を深める。1997年に帰国し、東京都武蔵野市に発達障害の専門クリニックである司馬クリニックを開院。以来、子どもから大人までの治療を行っている。

著書は10万部を超えるベストセラーとなった『のび太・ジャイアン症候群』『大人の発達障害 ASD・ADHDシーン別解決ブック』『シーン別アスペルガー会話メソッド』『こころのクスリBOOKS よくわかる 女性のアスペルガー症候群』(以上主婦の友社)、『わたし、ADHDガール。恋と仕事で困ってます。』(東洋館出版社)、『どうして、他人とうまくやれないの?: アスペルガー・タイプの人間関係・仕事・生活術』『仕事&生活の「困った!」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?』(ともに大和出版)、『「大人のADHD」のための段取り力』(講談社) 他多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事