景気が拡大しても国民の生活は貧しくなる 今までの経済常識が通用しない時代が来た

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

アメリカのGDPや企業収益が拡大するのに反して、あるいは株価が上昇するのに反して、物価上昇を考慮に入れた実質賃金が低下し続けてきたという事実を、アメリカの主流派の経済学者は決して無視してはいけないと思います。アメリカの採用してきたインフレ目標政策がいかに間違っていたのか、彼らはしっかりと理解する必要があるのです。(関連記事:「なぜ日本は『米国の失敗』をまねるのか」)

また、2013年以降、インフレ目標政策を採用した日本の企業収益が拡大したのに対して、あるいは株価が上昇し続けたのに対して、日本国民の実質賃金が急速に悪化していったという事実も、私たちは決して忘れてはいけません。

「景気の拡大=国民生活の向上」「企業収益の拡大=国民生活の向上」あるいは「株価の上昇=国民生活の向上」という時代錯誤の常識はもはや通用しないわけです。

経済政策とは誰のために存在するのでしょうか?その答えはもちろん、普通の暮らしをしている国民のために存在しているのです。

この連載でも触れたことがあるように、ケインズの師匠でもあるケンブリッジ大学のアルフレッド・マーシャル教授は、学生たちをロンドンの貧民街に連れて行き、そこで暮らす人々の様子を見せながら、「経済学者になるには冷徹な頭脳と暖かい心の両方が必要である」と教え諭したといわれています。

次ページ高リスク投資に追い込まれる機関投資家
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT