中国で「ブルーカラー」の賃金が大幅アップの背景 待遇改善とともに、若い労働者の意識にも変化

✎ 1〜 ✎ 1448 ✎ 1449 ✎ 1450 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中国ではネット通販やネット出前の普及に伴い、宅配サービスの求人が急増した。写真はネット出前最大手の美団の配送員(同社ウェブサイトより)

中国では近年、製造業やサービス業の現場で働く「ブルーカラー」の求人が急増し、賃金が上昇し続けている。

求人サイトの智連招聘が発表した最新レポートによれば、ブルーカラーの平均賃金水準は過去5年間で35.8%上昇。そんな中、(ホワイトカラー志向が強いとされる)中国の若者のブルーカラーに対する認識も変わりつつあるという。

ブルーカラーは第2次産業(製造業)と第3次産業(サービス業)に属するさまざま職種を含み、その人口は膨大だ。首都経済貿易大学の新就業形態研究センターのレポートによれば、中国のブルーカラーの総数は約4億人に上り、就業人口全体(約7億4700万人)の5割超を占めている。

宅配サービスの求人は9倍に

前出の智連招聘のレポートによれば、ブルーカラーの求人は年を追うごとに増加しており、2024年1~3月期は5年前(2019年)の同じ期間の3.79倍になった。

職種別に見ると、求人の伸びが最も顕著なのは宅配サービスで、5年前の約9倍に増加した。その要因はネット通販やネット出前の急拡大にあると見られている。

その他の職種の求人もおしなべて増えている。工場の一般作業員や技術工、家事サービス業、トラックやバスの運転手、建物のメンテナンス要員や警備員、飲食サービス業などの求人はいずれも3倍以上に増加した。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事