中国シャオミ、EVに注目集まる裏でスマホ絶好調 1~3月のスマホ出荷台数34%増、純利益は倍増

✎ 1〜 ✎ 1444 ✎ 1445 ✎ 1446 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
小米は新規参入したEV事業に注目が集まっているが、祖業のスマートフォン事業も好調だ。写真は同社のハイエンドスマホ「Xiaomi 14 Pro」(小米のウェブサイトより)

中国のスマートフォン大手、小米(シャオミ)の業績回復が一段と鮮明になってきた。

同社が5月23日に発表した2024年1~3月期の決算によれば、売上高は755億700万元(約1兆6347億円)と前年同期比27%増加。一時損益などを除いた調整後純利益は64億9100万元(約1405億円)と前年同期比で倍増し、アナリストの事前予想を上回る増収増益を達成した。

なお、市場情報サービス会社のファクトセットのデータによれば、アナリストの事前予想の平均値は売上高が742億7000万元(約1兆6079億円)、調整後純利益が55億1000万元(約1193億円)だった。

海外の需要回復が追い風に

シャオミの四半期売上高は2023年4~6月期を底に増加に転じていたが、2024年1~3月期は増収幅が大きく拡大した。その原動力になったのは、売上高の6割以上を占めるスマホ事業の好調だ。

決算報告書によれば、シャオミの1~3月期のスマホ出荷台数は前年同期比33.7%増の4060万台に上った。その結果、スマホ事業の売上高は465億元(約1兆67億円)と、同32.9%増加した。

ここ数年、シャオミはハイエンドスマホの販売拡大による利益率の引き上げに注力してきた。だが、1~3月期のスマホ1台当たりの平均単価は1144.7元(約2万4782円)と、前年同期の1151.6元(約2万4931円)からわずかながら低下した。

その理由についてシャオミは、平均販売単価が(中国市場より)低い海外市場での出荷台数が伸びたためと説明している。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事