現場の効率化は工期短縮、ひいては人手不足解消につながっていく。
「ヘルメットよいか」「ヘルメットよし!」
埼玉県さいたま市にある大和ハウス工業の北関東支社。パソコンの画面越しに、毎朝20~30の住宅工事現場とスマートコントロールセンター(SCC)がつながり支社の担当者が安全確認を行う。大和ハウスは2020年に工事現場の遠隔確認システムを導入。今では全工事現場約3000カ所のほぼすべてに定点カメラを設置し、各事業所で工事現場の遠隔確認を行う。
「工事現場の安全が確保されているか見ることができ、作業員はカメラを意識して、危険な行為をしなくなる」と北関東支社の坂下裕二次長は話す。
21年には「物件ポータルサイト」の運用も始まり、足場の点検や危険予知活動など、物件に関するさまざまなやり取りをスマートフォンのアプリで行えるようになった。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら