建設工事会社向けのビジネス交流イベントが注目を浴びている。
変革の意識が乏しく、昔ながらの慣習が数多く残る「レガシー産業」の建設業界に、時間外労働の上限規制の適用という「2024年問題」が襲いかかる。
『週刊東洋経済』3月30日号の特集は「ゼネコン下剋上」。変革ののろしが上がる。
※有料会員向けに特集記事の拡大版をお届けします
『週刊東洋経済』3月30日号の特集は「ゼネコン下剋上」。変革ののろしが上がる。
※有料会員向けに特集記事の拡大版をお届けします
パーカやカジュアルシャツ、そしてニッカーボッカー(作業着)。1月下旬、東京・八王子のバーに、さまざまな格好をした建設業界の職人たちが集ってきた。
「カンパーイ」。19時になると、グラスを打ち鳴らす音が響き渡った。
建設工事会社向けのビジネス交流イベント「職人酒場」だ。工事受発注サイトを運営するクラフトバンクが、2022年10月から開催している。
名古屋の会場で始まった職人酒場は当初、10人超ほどの参加者しかいなかった。ところがその後、建設会社や職人の間に口コミで評判が広まり、参加者が30人以上となるケースも増えていった。
「横の交流」イベントがなかった
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら