欧州委、中国製EVの輸入に「税関登録」開始の焦り 補助金調査の結論待たず、相殺関税賦課に備え

✎ 1〜 ✎ 150 ✎ 151 ✎ 152 ✎ 最新
拡大
縮小

EVメーカーに対する中国政府の補助金について、欧州委員会は複数の具体例を挙げている。代表的なのは(地方政府などが地元のEVメーカーに対して)補助金をキャッシュで支給するケースや、土地・設備・サービスなどを合理的な水準を下回るコストで提供するケースなどだ。

欧州委員会は中国製EVのヨーロッパ市場への浸透に危機感を隠さない。写真は同委員会のフォンデアライエン委員長(欧州委員会のウェブサイトより)

そのほかにも法人税の減免や、EVを輸出する際の付加価値税の還付、EVメーカーに対する国有銀行の(事実上の政府保証による)融資および輸出時の信用供与などを、実質的な補助金と見なしている。

遡及的課税の必要性を強調

欧州委員会の調査の結果、不当な補助金によりヨーロッパの自動車産業に損害が生じていると認定された場合、中国製EVはEU域内への輸入時に相殺関税を課されることになる。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

しかし調査が始まった後も、中国製EVの輸入は増加し続けている。欧州委員会によれば、(調査開始時点の)2023年10月から2024年1月までの輸入台数は約17万8000台に上り、前年同期比14%増加した。

「ヨーロッパの自動車産業の損害は、調査が終了する前に発生する可能性がある。(看過すれば)この被害を取り戻すことは難しい」。欧州委員会は声明のなかでそう述べ、税関登録を通じた遡及的な課税の必要性を強調した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は3月6日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT