運を下げる「ゴミ屋敷」予備群かわかる13のリスク 「豊かな暮らし」をしている人の住宅との違い

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

物が出ていないことがお金持ちの一番の共通点です。

よく一流になるには、「一流のモノに触れなさい」という話を聞いたことがあると思いますが、成功されている方は美意識が高いです。

常に整えられた美しい環境に身を置くというのも成功哲学の1つのようで、余計なモノが出ていない住まいに暮らしています。

収入が多いことと、お金があることは違います。年収が300万円でも資産1000万円超えの若者がいる一方で、世帯年収が2000万円を超えているのに預貯金が50万円ほどという家もあります。

身の丈暮らしが大事な理由

自分の代でお金持ちになった人の多くは、身の丈暮らしができていた人たちでした。

もちろん一気に稼いだり、何かで一発当てたりして一時はお金持ちになった人もいます。しかし、その後、どん底暮らしになったという話をよく聞きます。そういう人たちは、身の丈暮らしができなかったため、収入を超えるくらい使っていたのです。

『運とお金を引き寄せる片づけ』(清流出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

よく宝くじが当たった人のほとんどが、以前よりも生活が苦しくなったということを聞くのは、そういうことでもあります。

入ってきたお金をそのまま使うということは、ただお金を右から左へ流すというだけ。

お金を流す人というのは、「暮らす」ための家や物には興味がありません。他人にみせびらかすため、または自分を誇示するための家や物を持つだけなので、値段やブランドで物を買います。

選ぶ基準は、他人から見られることを前提としていること。そして、家に興味がないので、片づけや掃除といったことにも気が回りません。

成功した人、お金持ちになった人は、それ以前の暮らし方が身の丈にあった暮らしをしていたため、豊かになっても、大きな家に引越しをしてもムダに物を増やすことなく、スッキリとしたキレイな住まいにしているのです。

広沢 かつみ コレモッタ株式会社代表取締役、一般社団法人日本専門家検定協会代表理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひろさわかつみ / Katsumi Hirosawa

リフォーム雑誌の編集長を経て2010年に独立。2000件以上の片づけ、収納相談を受けるほか、講演会やセミナーなどでも活躍。中国・台湾・香港にも受講者がいる。「これからをもっとたのしく」する整理収納テクニックを提案しており、わかりやすく実践しやすい片づけ法で人気を集める。著書に『玄関から始める片づいた暮らし』『服が片づくだけで暮らしは変わる』『ずっとキレイが続く7分の夜かたづけ』『「お金持ち」が知っているいつも片づく部屋づくり』(以上、青春出版社)など。ブログ「モノと心を片づける」https://ameblo.jp/koremotta/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT