中国BYDが「3500万円のスーパーカー」投入の野望 新ブランド「仰望」を世界の富裕層にアピール

✎ 1〜 ✎ 149 ✎ 150 ✎ 151 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

U8に続いて投入されたU9は(エンジンを搭載しない)純EVのスーパー・スポーツカーであり、価格はU8の1.5倍を超える。

いわゆる「スーパーカー」の分野には、イタリアのマセラティ「グラン・トゥーリズモEV」やイギリスのロータス「エヴァイヤ」などの純EVがすでに存在する。それらの価格は前者が198万8000元(約4157万円)、後者に至っては2000万元(約4億1823万円)を超える。

BYDは電動車の技術力を基盤に、新時代のラグジュアリー・ブランドの創出を目指している。写真は仰望ブランドの第1号モデル「U8」(同ブランドのウェブサイトより)

スーパーカーの市場では、ブランドの認知度とイメージの高さが極めて重要だ。新興ブランドの仰望が成功をつかむには、中国および世界の富裕層に対して独自のブランドイメージを訴求しなければならない。

中国の国海証券は2023年6月に発表した調査レポートのなかで、イタリアの「フェラーリ」を事例にしたスーパーカー・ビジネスの分析を行った。それによれば、フェラーリは自社のブランドイメージ(の維持と向上)を競争力の核心に位置づけている。

1000億円超を投じレース場を建設

フェラーリは、世界的な自動車レースに参戦することでブランドの独自性をアピールし、価格と利益率が極めて高いクルマの販売を可能にしている。それにより得られる分厚いキャッシュフローを新車開発に惜しみなく投入し、競合メーカーと差別化したクルマを世に送り出し続けるという「好循環」を形成していると、国海証券のレポートは述べている。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

BYDは、同社が誇る電動車の技術力により、新時代のラグジュアリー・ブランドを創り出せると考えている。とはいえ、スーパーカーという狭き市場で成功するには、(競合ブランドと差別化するための)文化的な要素やレース参戦の実績などをブランドにまとわせることが欠かせない。BYDには、それらにゼロから取り組むことが求められている。

同社の創業者で董事長(会長に相当)を務める王伝福氏は、1月に開催したイベントの際に「自動車レース専用のサーキット施設の建設に50億元(約1046億円)を投じる」と宣言した。BYDはレース場だけでなく、レーシングカーの開発やドライバーの育成などにも投資とサポートを行い、中国における自動車文化の醸成を後押ししていくという。

(財新記者:戚展寧)
※原文の配信は2月26日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事