世界が憧れる京都「西陣織」はエルメスになれるか シャネル幹部も感涙する「美」その魅力と課題

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

かつては小さな馬具メーカーであったエルメスは、車社会の到来により革製のバッグや高級の衣類などへ方向転換をし、世界的なラグジュアリー企業へと躍進した。

特にここ数十年、同社の高級カバンは、中古品の価格が新品より高まるほど、消費者からの熱いパッションを集めている。

バーキンを手に入れるのは数年待ちが当たり前、幻と言われるワニ皮の「ヒマラヤ」の取引額は2000万円にも及ぶという。

「消費財に資産性を持たせる」というイノベーションを起こしたエルメスの企業価値は、日本首位のトヨタ自動車のそれにまで近づいている。そしてその価値の根底にあるのは、熟練した職人を従えた「美の追求」にある。

誉田屋源兵衛の店内
「誉田屋源兵衛株式会社」の様子(撮影:WealthPark研究所)

さらなる「美への追求」が「次なるエルメス」を生む

世界のトップラグジュアリー企業が憧れてやまない西陣織から、「次なるエルメス」は生まれるのだろうか

上記の例だけでなく、世界中の人々のパッションを惹きつけるポテンシャルは間違いなくそこにあるだろう。

現実、着物1着ではなく、たった1本の「帯」が数百万円で購入されていく事実は、織元と職人、帯を身につけたい人々のエコシステムの熱量が途方もないことの現れである。

源兵衛氏の非売品の作品は「最高の技術や想いを伝承できるよう、なるべく職人の近くに置いておきたい」という山口源兵衛氏の想いから市場には出回らないものの、仮に売りに出されれば、その価格は青天井となるだろう。

もちろん、西陣織の織元が現在の欧州ラグジュアリー企業のようにビジネス面で洗練され、世界の人々をファンとするには、帯以外の商材の拡充から流通の見直しまで、さまざまな課題がある。

ただし、最も大切と思われる「伝統に甘んじず、絶えず『美』を追求する情熱」は、京都の西陣にはDNAとして根付いている

私は日本人のひとりとして、この「西陣織の美」を世界のより多くの人々が認知し、同時に日本の技術と伝統が世界へ羽ばたくことを願ってやまない。

加藤 航介 WealthPark研究所代表/投資のエバンジェリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かとう こうすけ / Kosuke Kato

WealthPark研究所代表/投資のエバンジェリスト。国内外の投資会社でファンドマネージャーなどの要職を20年経験後、人生とお金の研究・教育を行うWealthPark研究所を設立。英米で10年を過ごし、世界30カ国以上での投資調査の経験を持つ。二児の父。米国コロンビア大学MBA修了(経営学修士)。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー、証券アナリスト試験に合格。一般社団法人 投資信託協会「すべての人に世界の成長を届ける研究会」客員研究員。渋谷教育学園渋谷中学高等学校「お金と投資の専属講師」。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事