ANAとJAL、「航空チケット値上げ」で決算に異変 ANA優位はいつまで続くか?カギ握る2つの戦略

拡大
縮小
長年、業界の常識だった「売上高のANA、利益のJAL」の構図が変わろうとしている(撮影:尾形文繫)

コロナ禍を経て、航空業界の構図が変わりつつある。

経営破綻以降、収益性を重視する経営方針を取ってきた日本航空(JAL)に対し、ANAホールディングス(HD)は国際線を拡充し、売上高を積極的に伸ばしてきた。航空業界では「売上高のANA、利益のJAL」が常識だったが、直近ではANAが営業利益でJALを逆転。売上高、利益ともにANAが上に立っている。

エアライン大手2社の決算に異変

「通期計画は営業利益と経常利益は過去最高、純利益は過去2番目となる見通しだ」。ANAHDの中堀公博上席執行役員は1月末に国土交通省で開催された決算会見の場でそう答えた。同社は2023年度の業績は売上高2兆300億円、営業利益1900億円を見込んでいる。

ANAHDは第3四半期(4~12月期)決算で、売上高1兆5435億円、営業利益2101億円と営業利益は過去最高を更新した。一方で、JALは売上高1兆2493億円、営業利益1259億円と売上高、営業利益ともにANAHDから劣後する結果となった。一体、航空業界では何が起きているのだろうか。

両社の差を分けているとみられるのが、国際線の単価上昇だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT