日本酒「純米酒」「吟醸」の違い、正確に言えますか? 「日本酒」よく飲む人も意外に知らない"超基本"

✎ 1〜 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日本酒で一定の条件を満たしたものは「特定名称酒」と呼ばれ、法律(酒類業組合法)によって8種類に分類されています。 

ややこしい「日本酒の分類」がスッキリわかる!

まず「純米酒」とは「米」しか使っていないお酒のことです。前記事で説明したような「醸造アルコール」は添加されていません。

これに対して「吟醸」とは米をどのぐらい削るか(精米するか)によって決まってきます。吟醸は60%以下、大吟醸は50%以下まで精米します。

米は外側部分にたんぱく質が多く、内側に糖質が多いので、しっかり削って中の方だけ使えば、その分糖分が多くなって甘みのある酒ができるのです。「吟醸・大吟醸」は「醸造アルコール」を使ってもOKです。

ちなみに純米酒は精米歩合は定められていませんが、だいたい70%ほど精米するのが一般的です。

要するに「純米酒」と「吟醸・大吟醸」は分け方の違いによるものです。

純米=「醸造アルコール」を添加していない、米だけの酒
吟醸・大吟醸=米の磨き方/米の精米レベルで決まる

この「純米酒」と「吟醸」の組み合わせで「純米吟醸」「純米大吟醸」というものがあります。「純米吟醸」は精米度60%以下の米だけで作られた酒、「純米大吟醸」は精米度50%以下の米だけで作られた酒です。

「特別本醸造」や「特別純米酒」など「特別」が冠についた酒もありますが、この「特別」に基準があるわけではありません。メーカーごとに申請し、許可が下りれば使用できます。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事