教育水準「上がりすぎ」先進国を襲う悩ましい問題 教育は幸福につながる?知られざる負の側面

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

多くの発展途上国では、植民地政府が西洋式の教育を導入したため、ヨーロッパ人が作り上げた近代教育によって、自国の本来の知識のあり方が壊されたと非難する人もいる。だが発展途上国の指導者の多くはもっと現実的で、教育をむしろ西洋依存から脱するための最短の道だと考えている。

それに、近代教育と自国の文化・伝統をどう組み合わせるかはそれぞれの国次第である。その点で模範となるのは日本で、西洋の科学と教育をうまく取り入れながらも、古い伝統と独自性を保っている。これから世界のますます多くの地域で教育水準が上がっていけば、知識が西洋の領域というより、人類の共同事業と見なされるようになっていくことはほぼ間違いない。

教育によって価値観が植え付けられる

教育の最悪の側面として指摘されるのは、頭を使わないオートマタを大量に生み出すばかりか、ナショナリズムや、大量虐殺につながりかねない敵対感情さえ育ててしまうという点である。わたしたちがしばしば思い起こすのは、戦間期のドイツ人は世界でもっとも教育水準が高かったにもかかわらず、ナチスを支持して民主的制度を捨て、戦争と大量殺戮へと突き進んだことだ。

1994年のルワンダの大虐殺についても、学校でツチ族への反感を植えつける教育が行われたことも原因になったとして、教育の責任を問う声がしばしば上がっている。ナショナリズムに関しても、教育は当初からそれを広めるうえで中心的な役割を果たしてきたし、宗教も今日では家庭と同じくらい学校で広められている。

これらの批判は、公害、事故、銀行強盗(逃走に車が使われる)などについて自動車そのものが悪いと責めるようなものである。教育は悪用されうるが、善用されることのほうがはるかに多いと答えればいい。近代国民国家も産業経済も、言語やものの見方の標準化、国民の読み書き・計算の能力がなければ成立しえなかった。

伝統的な国民国家が教育なしには発展できなかったように、グローバル化にも教育が必要で、それがなければ人々が自分を一国の国民であると同時に、世界市民でもあると認識できるようにはならない。教育批判に対しては、皆が無知のままのほうがよくなるとでもいうのかと切り返すのがいちばんだろう。

次ページ先進国はすでに「教育のピーク」を迎えた
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT